
大学生におすすめの本を読みたい!今のうちに読んでおくべき本は?
こんな大学生が持つ悩みに、現役大学生である私たちがお答えします!
大学生って時間があればあるほど「何かしたい」「何かしなきゃ」という気持ちになりませんか?
学校、バイト、サークル漬けの毎日もちろん楽しいです!
しかしそれだけの毎日でいいのか疑問に思ったことあるのではないでしょうか。
または「もう少し自分を高めたい、自分磨きになることをしたい」という人もいるはず。
そこで読書を選んだそこのあなた!
正解です🙆♀️
大学生のうちにする読書は本当に価値があります。
読書にどんな良いことがあるのかについてはこの記事を見たらわかります☺️↓
今回はそんな大学生のために、今読むべきおすすめの本と習慣化する”最新”の読書法を紹介します!
なんとなく本を読んでみたい!という方でも惹き込まれる内容のものを選びました😊
「いきなり読書はハードル高い」と思ったら・・・。
その前にこんな不安を抱えていませんか?
今までそんなに読書してこなかった人にとって、いきなり読書が続くかと言われたらどうでしょう。

「いや、こんなに長い本読めるかーい!ぽいっ」とかなりそうですよね(笑)
もしそうなら読書しても自分磨きは難しいです。
本も読みきらなかったり内容を覚えてなかったりしたら意味がないですからね。
本の内容が身につくには一度といわず何度も読むこと、習慣化することが大事なんです!

そこで私たちはAmazonオーディブルをおすすめします!
これは耳で聴くスタイルの本(オーディオブック)を提供するAmazonのサービスです。
読書をしてこなかった人にとって、まず本を開くという行為が身についていないと思います。
AmazonオーディブルならiPhoneなどからいつでもどこでも再生することができるので、空いた時間や手の塞いでいる時間でさえもさっと聴くことができます。

まるで音楽を聴くような感覚で本の内容が入ってくるんです。
読書をしてこなかった人にも簡単に習慣化できるツールということで本当におすすめ。
今なら30日間無料体験できるので読書を習慣化して自分を変えたい!という人は是非試してみましょう。

実際に使っているけど、内容がすんなり入ってきてかなり良い!
音楽を聴く意識なら本を読むよりハードル低かった!

Amazonオーディブルについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
現役大学生おすすめの本5選
これから紹介する本は学生のうちに読んでおけば間違いないものばかり。

他のサイトを見てみるとおすすめ本40選!とかあって結局選べませんよね(笑)
どれも厳選した本なので迷ったらまずこの5冊から始めてみましょう。
- 嫌われる勇気
- 超集中力
- メモの魔力
- 人を動かす
- この社会で戦う君に「知の世界地図」をあげよう
読書時間が周りと差をつける
実は大学生の大半は読者をしません。
小中学生は読書習慣があってとしても、高校くらいから急速に読まなくなり、大学生には完全に読書離れする人が年々増えているんです。
しかし過去の偉業家に読書家が多いのは事実。
日本でいうと明石家さんま、ソフトバンク創設者の孫正義、ユニクロ創設者の柳井正など…
海外にも多くの実業家が読書家としてあげられています。
マイクロソフト社を創設したビル・ゲイツは子供のころから読書家で、今でも毎日一時間以上、そして就寝前のルーティーンの中に読書を入れています。
彼らはネットも見ますが100%信用するわけではなく、昔から存在する本の情報も取り入れているそうです。

ネットは素人でもかけるけど、世界的な会社を立てた人とか、世界的な影響力を持つ人の本なら信用ある!
最後に…
空いた小さな時間でも、読書をするしないの差はかなり大きいです。
これからの人生を豊かにするためにもまずは読書の習慣を身につけていきましょう!
\Amazonオーディブルを無料期間でためしてみよう!/
最後まで飛んでいただきありがとうございました😊